CATEGORY

日記

ピアノ教室

週末はピアノで心のデトックス 〜ピアノで深呼吸して心穏やかに〜

こんにちは。長野市風間【山岸香織ピアノ教室】です。   忙しい毎日に追われていると、ふと立ち止まって深呼吸したくなる瞬間がありますよね。 そんな時、あなたにとって心安らぐ場所は何でしょうか? 私にとって、それは […]

ピアノ教室

ジャーマンアイリスから学ぶ ~子育てとピアノレッスンの極意とは?~

長野県長野市風間の山岸香織ピアノ教室です。   もう時期は過ぎてしまいましたが 5月中にはレッスン室前に ジャーマンアイリスが初夏の澄み切った空の下 色とりどりの花を咲かせ 生徒さん達を沢山楽しませてくれました […]

コンサート

今日は日比谷ベヒシュタイン・セントラム東京でのピアノコンサートに出かけました。

【FUTURE  PIANIST  GARA  CONCERT  2025 】を聴きに出掛けました。 第一線で活躍されている指導者の下で研鑽を積まれている「未来のピアニスト」に スポットを当てたコンサートです。 7年前の […]

日記

房咲き水仙の甘い香りを楽しむ ~ピアノレッスン室前の風景より~

庭の房咲き水仙が咲き始めました。 一般的な水仙よりも花は小さく親指の先くらいです。 春風に乗ってほのかな甘い香りが楽しめます。

日記

ピアノを弾く人にとって超重要!!な手のケアの注意点について

前回は「手の使い方」でしたので、今回は【手のケア】についてのお話を少し。 ピアニストのコルトー(だったかしら?間違えていたら申し訳ありません。)が 「手が温かい時に伸ばしたり、拡げたりすると良い」と言っていたのを知り 昔 […]

日記

ピアノを弾く人にとって超重要!!な手の使い方とビンの蓋開け方のコツとは?

手は何をするにもとても大事ですよね。特にピアノ演奏にとっては。 突然ですが、皆さんはビンの蓋を開けるときはどのようにしていらっしゃいますか? 私は写真のような手のひらサイズのすべり止めマットや、他の便利グッズをよく使いま […]

日記

今年もまた・・・小さな春の訪れを感じて ~ピアノレッスン室前の風景より~

庭のふきのとう、 芽を出し始めたレッスン室前のチューリップ。  

日記

今日は恩師の夏目芳徳先生とお昼ご飯 ~「独学の精神」「好奇心旺盛」な生き方に学ぶ~

帰国後大変お世話になっている夏目芳徳先生と。 先生からは子供へのピアノレッスンの仕方や、楽曲の読みを感覚も大事にしつつ 論理的にまた構成的にみる大切さを学びました。 「独学の精神」を大事にされている先生との時間は、私にと […]