2025年6月

ピアノ練習が「やらされ」から「自分ごと」に変わる瞬間とは?
こんにちは。長野市風間【山岸香織ピアノ教室】です。 ピアノ練習、最初は「やらされ」から入ることが多いですよね。 でも、ある瞬間から、それが「やりたい!」に変わることってありませんか? 今回は、そんなピアノが変わる瞬間に […]

ピアノは「人生の土台」をバランスよく作る ”教育的な習い事”
こんにちは。長野市風間【山岸香織ピアノ教室】です。 「うちの子に何か習い事をさせたいけれど、何をさせたらいいのかしら?」 そう考えている親御さん方、ピアノはいかがでしょうか? 「ピアノで音楽家になる」ことだけがゴールでは […]

「ピアノ経験者に多い特徴」って何だろう? 〜あなたはわかりますか?
こんにちは。長野市風間【山岸香織ピアノ教室】です。 「ピアノ経験者に多い特徴」って? 教室でもよくあることですが── 「集中して取り組めているなあ」 そんな風に感じる子どもたちの多くに、ピアノ経験があること […]

書道・スポーツ・勉強とピアノって関係あるの?~ピアノが子供に「応用力」を育む理由
こんにちは。長野市風間【山岸香織ピアノ教室】です。 先日、書道の先生がとても印象深い言葉をお話されていました。 「リズム感のある書道をする子は、実はピアノを習っていたんですよ。」 えっ?書道と […]

子供が「やらされる」のではなく「楽しいからやるピアノ」になる大切な視点とは?
こんにちは。長野市風間【山岸香織ピアノ教室】です。 前回までのブログで「ピアノは幼児期の脳の発達にとても良い習い事」 というお話をさせていただきました。 ・集中力 ・継続力 ・表現力 といった「学びの土台」 […]

「楽しくピアノを弾く」だけで自然と子供たちの心身の成長へとつながるピアノ
こんにちは。長野市風間の【山岸香織ピアノ教室】です。 「ピアノは幼児期の脳の発達にとても良い習い事」という話は良く聞きますね。 指先を使って音を奏でることで、脳の神経回路(シナプス)が活性化され、 思考力や […]

音楽を心から楽しんでいる演奏が伝えるものとは?~アマチュアの方々から学ぶ~
こんにちは。長野市風間【山岸香織ピアノ教室】です。 5月25日に 長野市芸術館リサイタルホールで開催の ~歌を愛する仲間たちの演奏会~「アマソリ 15th. Concert(アマチュアソリストの会)」 に […]

子供時代だけの習い事ではなく「あってよかった」「弾けて幸せ」と思えるピアノとは?
こんにちは。長野市風間【山岸香織ピアノ教室】です。 ピアノは決して「子供時代だけ」の習い事ではありません。 ・楽譜が上手く読めなくても ・指が思うようにうごかなくても 「音を鳴らすこと」「感じ […]

音楽とピアノで自分自身とつながり「豊かな人生の一歩に」 ~心の拠り所としてのピアノの役割とは?
長野市風間の【山岸香織ピアノ教室】です。 ピアノは「上手に弾ける人のためのもの」というイメージを持たれがちですが、 本当はもっとさりげなく、静かに、人生に寄り添う存在なのかもしれません。 ・疲 […]

家族の大切なイベント【誕生日】をピアノと共に過ごしてみませんか。
長野市風間の山岸香織ピアノ教室です。 数年前 「パートナーのお気に入りの曲を練習して誕生日プレゼントにしたい!」 シニアの生徒さんがいらっしゃいました。 普段物静かな方でしたが 楽しそうにいろ […]