DATE

2025年3月

ピアノ教室

ピアノ生徒の演奏・歩き方に劇的変化が‼ 日本人はクラシック音楽をどう把握するか~音楽は何語?~(芸術現代社)

以前にご縁があり著者の傳田文夫先生からこの本を頂いたのは2004年(平成16年)のことです。 ピアノでクラシック音楽を演奏する際に直面する日本人らしさ、西洋人らしさを理解する上で 非常に大きな転機となる内容でした。 早速 […]

日記

房咲き水仙の甘い香りを楽しむ ~ピアノレッスン室前の風景より~

庭の房咲き水仙が咲き始めました。 一般的な水仙よりも花は小さく親指の先くらいです。 春風に乗ってほのかな甘い香りが楽しめます。

ピアノ教室

ある生徒さんが伝えてくれたこと ~ピアノレッスン風景より~

以前に生徒さんがとても印象に残る言葉を私に贈ってくれました。 「レッスンで先生といろいろな事を話したり新しい世界を知ったり、家で弾いていると普段と違う気持ちを味わえて ピアノをやっていて良かったなと思います。」 この生徒 […]

日記

ピアノを弾く人にとって超重要!!な手のケアの注意点について

前回は「手の使い方」でしたので、今回は【手のケア】についてのお話を少し。 ピアニストのコルトー(だったかしら?間違えていたら申し訳ありません。)が 「手が温かい時に伸ばしたり、拡げたりすると良い」と言っていたのを知り 昔 […]

日記

ピアノを弾く人にとって超重要!!な手の使い方とビンの蓋開け方のコツとは?

手は何をするにもとても大事ですよね。特にピアノ演奏にとっては。 突然ですが、皆さんはビンの蓋を開けるときはどのようにしていらっしゃいますか? 私は写真のような手のひらサイズのすべり止めマットや、他の便利グッズをよく使いま […]